2011.10-12
exhibition
●ながの東急『イレブンガールズアートコレクション』 参加
←詳細はこちら
会期:2011年12月9日(金)-14日(水)(最終日17時閉場)
会場:ながの東急別館シェルシェ5階ホール
営業時間:10時―19時
昨年に引き続き2回目となる、ながの東急でのEGCに参加します。
お近くにお住まいの方やご旅行で当地へ行かれる方は
ぜひお立ち寄りいただければ幸いです。
(お問い合わせ先:河童屋045-531-5791)
※EGCのホームページはこちらです
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』12月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。

クリスマス
●オーラルケア DM封筒イラスト
with spoonful
歯科医院向けDM封筒12月号のイラストを担当しました。
●日本生命「家庭のいずみ」2011年12月号
レシピカレンダーのイラストを担当しました
work
●東京新聞朝刊10月24日付 掲載
切り絵でハロウィンの飾り付けを紹介させていただきました。

東京新聞朝刊 生活面 2011.10.24
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』11月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。

ハイキング
●オーラルケア DM封筒イラスト
with spoonful
歯科医院向けDM封筒11月のイラストを担当しました。
●日本生命「家庭のいずみ」2011年11月号
レシピカレンダーのイラストを担当しました
●全国公民館連合会『月刊公民館』10月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。

秋の大地
●オーラルケア DM封筒イラスト
with spoonful
歯科医院向けDM封筒10月のイラストを担当しました。
●年賀状素材集(CD-ROM付)
『かんたん年賀状素材集2012年版』 技術評論社/税込977yen

ほか計8点収録
●日本生命「家庭のいずみ」2011年10月号
レシピカレンダーのイラストを担当しました
2011. 7-9
●『週刊文春』 CATCH UP 掲載
2011年9月15日号(9月8日発売)
松屋銀座でのEGCグラビアが掲載されています。
●オーラルケア Special Interview 掲載
DM封筒のイラストを担当している㈱オーラルケアの
インタビューを記事に掲載いただいています。
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』9月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。

光の窓
●オーラルケア DM封筒イラスト
with spoonful
歯科医院向けDM封筒9月のイラストを担当しました。
●イレブンガールズ「アートコレクション」ポストカードブック(亥辰舎)
税込1,000円
EGCのポストカードブックが出版されました。
11枚のポストカードとして作品をお楽しみいただけます。
●トレンドニュースにEGCの記事が掲載されています。
EGCの経緯等が掲載されています。ぜひご覧ください。
exhibition
●松屋銀座 『イレブンガールズ アートコレクション』(EGC)
無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
開店前の会場の様子です
切り絵の展示風景
その他、いろんなショットが銅版画作家
小柳優衣さんの
HPの中に沢山収められています。是非ご覧ください。
今回のEGCはJ-wave「CURIOUS」や、東京MXTV、雑誌・新聞各社
で取り上げていただきました。

←詳細はこちら
会期:2011年8月24日(水)-30日(火)(最終日16時閉場)
会場:松屋銀座7階 画廊
営業時間:10時―20時(変更の場合がございます)
※初日の24日と25日は「浴衣day」。松屋銀座呉服部のご協力で全員が浴衣で登場します。
※会期中私は毎日10時~19時まで(最終日は16時まで)在廊予定です。

「お伽話」(257×182㎜) 「大地はうたう」(126×126㎜)
など14点の切り絵を出品いたします。
exhibition
●「団扇アート」展 SAWYER CAFE(終了)
団扇アート展に参加します。
会期:
2011年7月30日(土)-8月14日(日)
※初日19:00よりオープニングパーティがあります。ぜひお越しください。
Open 12:00~17:00 Lunch time /17:00~ Pub time
※水曜定休、木曜17:00~open
会場:SAWYER CAFE(西荻窪)
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』8月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。

花火
●オーラルケア DM封筒イラスト
with spoonful
歯科医院向けDM封筒8月のイラストを担当しました。
●AllAbout「カラーコーディネート」のガイド松本英恵さんの記事
「節電の夏、涼やかさを演出する色選び」の中で、
ウォールステッカーでつくる葉っぱのカーテンをご紹介いただいています→
★
workshop
●きりえあそび講座 (池袋コミュニティカレッジ)
紙やカッティングシートなどをつかって、切り絵の気軽な楽しみ方をご紹介。
普段の日常がぐっと楽しくなるかわいい雑貨をつくりましょう。
◆7月31日(日) 10:30-12:30(終了)
紙をチョキチョキ、ゆらゆら涼しいモビールかざりをつくろう!

場所:池袋コミュニティーカレッジ(西武池袋本店イルムス館8・9F)
お気軽にご参加ください。
お申込みは上記カレッジまでどうぞ(tel:03・5949・5494)
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』7月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。

氷船
●オーラルケア DM封筒イラスト
with spoonful
歯科医院向けDM封筒7月のイラストを担当しました。
●月刊Piano7月号増刊
『やさしく弾けるみんなのピアノ2011夏号』
巻末の手作りナビのコーナーで、夏のポップアップ・カードの
作り方をご紹介しています。
ヤマハミュージックメディア
2011. 6
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』6月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。

弧を描く
●オーラルケア DM封筒イラスト
with spoonful
歯科医院向けDM封筒6月のイラストを担当しました。
2011.4-5
work
●読売新聞夕刊 「いま風 水曜日-きれい」5月11日付 掲載
手作りウォールステッカーの楽しみ方を紹介させていただきました。
お部屋のインテリアなどに、ご自宅でぜひつくってみてください。

読売新聞夕刊 2011.5.11
●フィンランド・ユバスキュラ市内のカード屋さん
Harjun paperiでポストカードを扱っていただいてます。
Sleepy Sheep ; Soapさんを通しての出荷。
遠い地で手にとっていただけると思うと嬉しいです。
●全国公民館連合会『月刊公民館』5月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。

小さな祈り
exhibition
●下記の期間中、きりえ講座に参加されている皆さんと一緒に
千駄木「今風庵」の店内で、花の切り絵作品を展示させていただきます。
野菜のとても美味しい小料理屋さんです。(終了)
期間:
4月25日(月)-5月20日(金)
場所:よかしこや 今風庵(千駄木)
Open:17:00~22:00
※日曜・祝日・5月14日(土)はお休み
※GW中の営業はお店のHPをご覧ください
workshop
●きりえあそび講座 (池袋コミュニティカレッジ)
紙やカッティングシートなどをつかって、切り絵の気軽な楽しみ方をご紹介。
普段の日常がぐっと楽しくなるかわいい雑貨をつくりましょう。
日時:
◆5月1日(日) 10:30-12:30 (終了)
カッティングシートをペタペタ、新緑の絵本ノートをつくろう!
場所:池袋コミュニティーカレッジ(西武池袋本店イルムス館8・9F)
お気軽にご参加ください。
お申込みは上記カレッジまでどうぞ(tel:03・5949・5494)
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』4月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。

Brand-new Spring
2011.2-3
exhibition
●きりえ展-はさみの音 vol.5-
このたびの大震災の影響に伴い吉祥寺のにじ画廊にて3月24日-29日に予定しておりましたきりえ展は来年に開催する運びとなりました。また改めてご案内させていただきます。
瀬川卓司(Killigraph) ・
タナベユミコ ・ 森邦保 ・
CHIKU
photo by Sleepy Sheep ; Soap
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』3月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。
桃の節句
exhibition
●「Art Beat~奏でるアート」展 SAWYER CAFE(終了)
お立ち寄りいただいた皆様どうもありがとうございました。

テーマは目を通して聴く音楽。油彩、日本画、版画など、
作家8名がそれぞれの切り口で音色を奏でます。
会期:
2011年2月26日(土)-3月13日(日)
※展示は初日17:00からで、17:00よりオープニングパーティがあります。
Open 12:00~17:00 Lunch time /17:00~ Pub time
※水曜定休、木曜17:00~open
会場:SAWYER CAFE(西荻窪)

展示の様子(3月13日まで開催しています)
exhibition
●「うさぎ兎ねこ展」 ギャルリ青鞜(終了)

ネコやウサギをモチーフにした企画展に参加します。
会期:
2011年2月2日(水)-22日(火)
会場:ギャルリ青鞜(ぎゃるりせいとう)(広島県広島市)
TEL:082-262-5210 住所:広島市南区西蟹屋1-1-46-2
Open: 11:00-18:00 金土:11:00-20:00(会期中無休)

ネコとウサギをモチーフに小さな切り絵を7点出品します
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』2月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。
ツバキ
workshop
●きりえあそび講座(ギャラリー&サロン立千花)
「さくらさくカード」(終了)
紙を切り貼りして、さくらさくカードをつくります。
花びらを広げて飾ったり、小さくたたんで封筒に入れて
贈ったり。幸せな気分になる春らしいカードです。

日時:
2011年2月11日(金・祝) 14:
30~
16:
30
場所:ギャラリー&サロン立千花(神楽坂)
お申込みはお電話でどうぞTEL:03-3266-7750
参加費:
3,000円
(材料費込・お茶&お菓子付
)
持ち物:のり、はさみ、筆記用具
●きりえあそび講座 (池袋コミュニティカレッジ)(終了)
カッティングシートなどをつかって、暮らしがぐっと楽しくなる
雑貨を作ります。

日時:
2月27日(日) 10:30-12:30 お洒落な小箱をつくります
場所:池袋コミュニティーカレッジ(西武池袋本店イルムス館8・9F)
お気軽にご参加ください。
お申込みは上記カレッジまでどうぞ(tel:03・5949・5494)
2011. 1
work
●「輝く箪笥」 新宿区箪笥地区広報誌
住民主導のまちづくり広報誌「輝く箪笥」5号。
表紙に使用いただいています。
発行・編集:箪笥地区協議会/制作協力:サザンカンパニー
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』1月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。
かまくらカフェ
workshop
●きりえあそび講座 (池袋コミュニティカレッジ)(終了)
カッティングシートなどをつかって、暮らしがぐっと楽しくなる
雑貨を作ります。

(クリスマスモチーフは前回終了しました)
日時:
1月23日(日) 10:30-12:30 ブックカバーをつくります(終了)
場所:池袋コミュニティーカレッジ(西武池袋本店イルムス館8・9F)
お気軽にご参加ください。
お申込みは上記カレッジまでどうぞ(tel:03・5949・5494)
2010. 11
work
●
CHIKU著
『かわいい、ちいさな、手づくり雑貨 はじめてのウォールステッカー』
発売中
←中身もご覧いただけます
1,600円+税/ BNN新社
カッティングシートやマスキングテープ等を使ったインテリア雑貨の本。
約500点の型紙付で、いろいろな組み合わせを自由に楽しむことができます。
カッティングシートは文房具屋さんのほか、㈱中川ケミカル
onlineshopでも購入できます。身近な紙などで作っても楽める内容となっています。
取材頁も盛り込まれ読み物としても面白いので、ぜひお手にとっていただければ幸いです。
編集&デザインは『アンティーク・きりえスタイル』の著者killigraph氏、
写真はソトコト等で活躍されてる田中雅也氏です。
exhibition
●『イレブンガールズアートコレクション』ながの東急ほか
無事終了いたしました。ご来場いただいた皆さまどうもありがとうございました。

ながの東急展示会場での様子
11人女子の絵画展「イレブンガールズアートコレクション」が
長野・広島を巡回します。
日本画や銅版画など様々な若手女性作家の個性が集まった展覧会です。
私は、小さいサイズをメインに25点以上の原画を販売する予定です。
(種村千明で出展いたします。) テーマはseason。実際の四季から
普遍的なイメージのものまで様々切り絵で表現しています。
お近くにお住まいの方やご旅行で当地へ行かれる方は
ぜひお立ち寄りいただければ幸いです。
(お問い合わせ先:河童屋045-531-5791)
会期:
2010年11月12日(金)-16日(火)(最終日は17時閉場)
会場:
ながの東急 別館シェルシェ5階ホール(長野)
在廊予定日:
11月13日(土)-16日(火)
(14日13時半よりワークショップを予定しています)
会期:
2010年11月20日(土)-27日(土)会場:ギャルリ青鞜(ぎゃるりせいとう)2階(広島)
(期間中1階では與倉 豪先生の個展が開催されています)
TEL:082-262-5210 住所:広島市南区西蟹屋1-1-46-2
平日:11:00-18:00 土日:11:00-20:00
workshop
●きりえあそび講座 (池袋コミュニティカレッジ)
カッティングシートなどをつかって、暮らしがぐっと楽しくなる
雑貨を作ります。

日時:
11月28日(日) 10:30-12:30(終了)
場所:池袋コミュニティーカレッジ(西武池袋本店イルムス館8・9F)
お気軽にご参加ください。
お申込みは上記カレッジまでどうぞ(tel:03・5949・5494)
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』11月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。
葉っぱの気持ち
2010. 9-10
work
●年賀状素材集(CD-ROM付)
年賀状のための絵柄を制作しました。ぜひお使いください。
・『しあわせを呼ぶ年賀状2011』

毎日コミュニケーションズ/税込932yen

ほか計7点収録
・
『かんたん年賀状素材集2011年版』

技術評論社/税込977yen

ほか計8点収録
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』10月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。
秋を見つけに
work
●
美術のじかんシリーズ 『和モヨウ 配色手帖』
おしゃれな“和モヨウ”でもっと磨く配色レッスンBOOK
松本英恵 著,CHIKU,morori,さがわやすこ,せのおりか 絵(技術評論社)
表紙と中のイラスト数十点を担当しました。
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』9月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。
お迎えに
work
●日立金属株式会社 (日経IRフェア)
イベントのパネルやグッズのイラストを担当しました。

2010.6-8
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』8月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。
ひまわり
work
●プリスクール ロゴ
プリスクールのロゴ等を担当しました。
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』7月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。
七夕
workshop
●きりえあそびで、かわいいインテリア雑貨作り
(池袋コミュニティカレッジ)
日時:
7月19日(月・祝)10:30-12:30 ランプシェードづくり(終了)

場所:池袋コミュニティーカレッジ(西武池袋本店イルムス館8・9F)
お気軽にご参加ください。
お申込みは上記カレッジまでどうぞ(tel:03・5949・5494)
exhibition
●きりえ展(池袋コミュニティカレッジ)(終了)
4月のきりえの若葉展に引き続き、きりえあそび講座を受講
されたことのあるメンバーでのグループ展です。
期間:
6月12日(土)-30日(水)
場所:池袋コミュニティーカレッジ
(西武池袋本店イルムス館8Fロビー ガラスケース)
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』6月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。
贈りもの
2010.4-5
●全国公民館連合会『月刊公民館』5月号
表紙イラスト&デザインと、ミニコラム「キリエ コトノハ」を担当しています。
ハミング
exhibition
●Kuala Lumpur Design Week 2010
“JAPAN YOUNG ILLUSTRATORS 200”
マレーシアの首都クアラルンプールにて開催される
Kuala Lumpur Design Week 2010。
その中のプログラムの一つ
“JAPAN YOUNG ILLUSTRATORS 200”
のエキシビションに2点パネルで参加いたします。
-Kuala Lumpur Design Week 2010-
会期:5月1日~5月16日
会場:マレーシア国立美術館を含む大小全10会場
by アスタリスク
Japan Young Illustrators Exhibitionは5月1日~9日開催
at National Art Gallery
other
●カナダ imagezoo
カナダのストックイラスト会社IMAGE ZOO MEDIA社に作品の一部を
取り扱っていただいています。
workshop 受付中!
●きりえあそびで、かわいいインテリア雑貨作り
(池袋コミュニティカレッジ)
5月3日(月・祝)10:30-12:30 壁かけ時計(終了)
7月19日(月・祝)10:30-12:30 ランプシェード
鳩時計のような森の住人の家時計や、紙のランプをつくります。
場所:池袋コミュニティーカレッジ(西武池袋本店イルムス館8・9F)
お気軽にご参加ください。
お申込みは上記カレッジまでどうぞ(tel:03・5949・5494)
exhibition
●きりえの若葉展(終了しました)
一人ひとりそれぞれに工夫があり個性豊かな作品が並びました。
ご覧いただいた皆様ありがとうございました。
(スプートニクカフェは5月1日に閉店しました。また新しい場所での再開を
ファンの一人として心待ちにしています。)
きりえあそび講座を受講されたことのあるメンバーでの
グループ展です。

期間:
4月18日(日)-30日(金)
場所:Sputnik Cafe(広尾)
Open 12:00‐15:00 (Lunch)/ 18:00-22:00 (Cafe)
※日曜・祝日(18・25・29日)はLunchのみです。
新緑がところどころに登場します。ぜひお立ち寄りください。
market
●カフェmoneで開催の、ながれほし朝市に参加予定です。
日時:
4月11日(日)10時~夕方
場所:カフェ百音moneの前あたり(高円寺)
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』4月号表紙
今年度はテイスト変わり、子供たちが主役です。
表紙についての小さなコラム「キリエ コトノハ」も担当させていただきます。
チューリップツアーズ
●月刊Piano増刊
『やさしく弾けるみんなのピアノ2010春号』
巻末の手作りナビのコーナーで、楽譜カバーやしおり、ラッピングなど、
きりえあそびでできる小物の作り方をご紹介しています。
ヤマハミュージックメディア
2010. 2-3
exhibition
●切り絵展-はさみの音 vol.4-
はさみの音vol.4終了いたしました。
沢山の方にご来場いただき本当にどうもありがとうございました。
皆と手作りで企画している「はさみの音」は、早くも4回を終えました。
毎年形を少しずつ変えながら、周りの方に支えられパワーアップしています。
はさみ と 紙で 切り取る 旅の かけら
期間:
3月18日(木)-3月23日(火) 12:00-20:00
場所:にじ画廊(吉祥寺)
坂井高史・瀬尾やすこ・タナベユミコ・Patrick Gannon・藤野真由子・CHIKU
バラエティに富んだ楽しい展示になりそうです。
どうぞお立ち寄りください。
photo by Sleepy Sheep ; Soap
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』表紙
表紙イラスト&デザインを担当しています。
合奏
-mirror butterfly-

甘い香り
workshop 受付中!
●きりえあそびで弁当入れとランチョンマット
(池袋コミュニティカレッジ)
お弁当入れトート&ランチョンマット
3月28日(日)10:15-12:15
きりえプリントを使って、オリジナルのランチグッズをつくります。
布にアイロンをあててデザインします。
場所:池袋コミュニティーカレッジ(西武池袋本店イルムス館8・9F)
お気軽にご参加ください。
お申込みは上記カレッジまでどうぞ(tel:03・5949・5494)
2010. 1
work
●「輝く箪笥」 新宿区箪笥地区広報誌
住民主導のまちづくり広報誌「輝く箪笥」2号。
表紙のぽち袋等を担当しました。
38の町名が入っています
発行・編集:箪笥地区協議会/制作協力:サザンカンパニー
●全国公民館連合会『月刊公民館』1月号表紙
表紙イラスト&デザインを担当しています。
おひさまの輪っか
●ギャラリー&サロン立千花(神楽坂) webオープン
ポストカード等を取扱いいただいている
ギャラリー&サロン立千花のHPがオープンしました。
立千花の看板娘
HPを制作されたのは立千花で人気フェルト作家GiririrAさん。
年代問わず癒されるお店です。
ぜひHPをチェックしてお立ち寄りください。
(※2012年末に閉店しました)
2009. 10-12
market
●カフェmoneで開催の、ながれほしクリスマス市に参加予定です。
ぜひお立ち寄りください。
日時:
12月23日(水・祝)11時頃~夕方
場所:カフェ百音moneの前あたり(高円寺)
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』12月号表紙
表紙イラスト&デザインを担当しています。
道案内
●「ピアノ音泉」菊池南里 CDジャケット

ピアニスト菊池南里さんのCD「ピアノ音泉」
ジャケットにイラストを使っていただいています。
workshop
●きりえあそび講座 (池袋コミュニティカレッジ)
「サンタのかわいいフラッグ飾り」
12月13日(日)10:15-12:15 (終了)
万国旗のようなクリスマス用のデコレーションをつくりました。
workshop
●きりえあそび教室
クリスマスツリーのオーナメントをつくろう!(終了)
色紙を切り貼りして賑やかなクリスマスツリーのオーナメントをつくります。
お気軽にご参加ください。
日時:12月5日(土)14:00-16:00
場所:ギャラリー&サロン立千花(神楽坂) map
参加費:3500円/小学生以下2500円(材料費込・お茶&お菓子つき)
持ち物:のり・はさみ・筆記用具
お申し込みは立千花へお電話(03-3266-7750)または
こちらまでどうぞ。
2009. 10-11
exhibition
●
府中の森芸術劇場館内で行われるアートマーケットの
コーナーに出展します。
日時:
11月15日(日)11:00-16:00
場所:府中の森芸術劇場 1階エントランスホール
コーナーブースでは写真パネルでの制作紹介・原画の展示・
ポストカードなど雑貨の販売を予定しています。
当日は府中の森の文化祭りの一環ででウィーンホール等の施設が
無料開放されるそうです。どうぞお立ち寄りください。
(終了しました。温かい交流をさせていただき嬉しかったです。どうもありがとうございました。)

work
●全国公民館連合会『月刊公民館』11月号表紙

カルタあそび
●年賀状素材集(CD-ROM付)
『おしゃれデザインHAPPY年賀状collections 2010年版』

技術評論社/定価998yen
年賀状のための絵柄を制作しました。

38-39頁掲載
そのほかクリスマスカード等も収録されています。
ぜひお使いください。
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』10月号表紙

jam session
‐留守番中‐
2009. 8-9
work
●「輝く箪笥」 新宿区箪笥地区広報誌 挿絵
住民主導のまちづくり広報誌「輝く箪笥」創刊号。
挿絵を担当しました。
発行・編集:箪笥地区協議会/制作協力:サザンカンパニー
●全国公民館連合会『月刊公民館』9月号表紙
特等席
exhibition
●Happy Letter Exhibition-手紙ラウンジ-(終了)
お立ち寄りいただきどうもありがとうございました。
Illustration by Yasuko Seo
場所:Sputnik Cafe(広尾)
期間:
9月12日(土)‐9月30日(水)
Open 12:00‐15:00 (Lunch)/ 18:00-24:00 (Cafe)
※日曜・祝日はLunchのみです。
ポストカード、レター、雑貨のほか、手紙にまつわる
シルバーアクセサリーを展示&販売します。
素敵な切手や筆記用具もご用意してますので、
どうぞゆっくり手紙を書きに来てください。宛先の控えをお忘れなく!
作家:磯辺千恵美(シルバーアクセサリー)・ kucco(シルバーアクセサリー)
・コイケミカ(イラスト)・瀬尾やすこ(きりえ・シルバーアクセサリー)・CHIKU(きりえ)
work
●全国公民館連合会『月刊公民館』8月号表紙
表紙イラスト&デザインを担当しています。
流れ星
●「うちわアート展」
ギャラリー上原企画展に参加します。
期間:
2009年8月4日(火)-9日(日)11:00-19:00(最終日17:00まで)
場所:ギャラリー上原(代々木上原)
様々な手作り団扇が一律2千円でお買い求めいただけます。
●Kidsファクトリー
GO!SHIODOMEジャンボリー2009Tokyo Art汐留派の
Kidsファクトリーに参加します。
参加日時:8月10日(月)-11日(火)13:00-16:45
開催場所:汐留シオサイト地下歩道内Kidsファクトリースペース

どうぶつ団扇(うちわ)をつくります。
●きりえあそびでPop-Up雑貨づくり(エコバッグづくり)
きりえプリントをつかって、オリジナルの布バッグをつくります。
8月30日(日)13:30-15:30
場所:池袋コミュニティーカレッジ(西武池袋本店イルムス館8・9F)
お気軽にご参加ください。
お申込みは上記カレッジまでどうぞ(tel:03・5949・5494)
8月23日(日)まで池袋コミュニティカレッジ8階にて展示中。
(延長されました) 受講生の方の作品も展示しています。
2009. 4-7
2009. 2-3
2008. 6-9
exhibition
●スプートニクカフェ 夏の雑貨マーケット

小さなカフェの壁一面に、いろいろな雑貨が集まります。
期間:8月23日(土)‐9月15日(月・祝)(日曜・祝はLunchのみ)
Open 12:00‐15:00 Lunch /18:00-24:00 Cafe
(15:00-18:00は休みです)
場所:Sputnik Cafe(広尾)
※8月30日(土)の夜はSputnik Cafe6周年パーティがあります。どなたでも入れます。
参加作家: abarayam(小物雑貨)・角銅由香子(きりえ・紙雑貨)・
川根文(アクセサリー)・ kucco(シルバーアクセサリー)・コイケミカ(イラスト)・
坂井高史(きりえ)・瀬尾やすこ(きりえ・シルバーアクセサリー)・
SE◎MIKA(アクセサリー)・
タナベユミコ(きりえ・フェルト)・CHIKU(きりえ)
exhibition
●「GO!SHIODOME ジャンボリー2008」(終了)
汐留アートファクトリー(8月1-9日& 12-17日開催)に参加します。
参加期間:8月8日(金)-9日(土)11:00-19:00
開催場所:汐留シオサイト 地下歩道内

お立ち寄りいただきありがとうございました。
work
●UCC「おふぃす de Cafe」壁紙-summer-
夏バージョンです。アウトプットしてもお使いいただけそうです。
workshop
●okadayaワークショップ
きりえプリントをつかって、オリジナルのエコバッグをつくります。
7月26日(土)町田店(tel:042-710-5565)
8月17日(日)溝の口ノクティ店(tel:044-850-0262)
8月24日(日)ノースポートモール店(tel:045-914-5191)
①11:00-13:00 ②14:00-16:00
受講料:1365円
workshop
●夏休みこども教室 きりえのマリオネット
手足を操って遊ぼう 海辺のカニのマリオネットをつくります。
8月2日(土)14:00-15:30※小学生対象
受講料:会員1680円 ・ 一般1,890円/教材費945円

場所:コミュニティクラブたまがわ(玉川高島屋S・C東館4F)
お申込みは上記クラブまでどうぞ(tel:03・3709・2222)
workshop
◆かわいいきりえ(切り紙)あそび!
オリジナルノートや飛び出すカード、ティーマットをつくろう
場所:池袋コミュニティーカレッジ(西武池袋本店イルムス館8・9F)
詳細 お申込みは上記カレッジまでどうぞ(tel:03・5949・5494)
8月31日(日)(終了)ティーマット15:30-17:30
7月27日(終了)飛び出すカード
6月15日(終了)オリジナルノート&しおり

●テレビ絵本『ねこの草子』
@BS JAPANデータ放送778ch ぶらりメディア
第9話「カツラ屋ぽんた」 7月再放送中。
テレビで読む絵本です。BSデジタルを受信できる方はぜひご覧ください。
HPでは、担当した第3話バックナンバーが小さくご覧いただけます。
●store&gallery S.c.o.t.t3周年「Happy Birthday!!展」 (終了)
S.c.o.t.t 3周年を記念した展示会に参加しました。
日時:6月27日(金)-7月1日(火) 12:00‐19:30(最終日16:00)
場所:store&gallery S.c.o.t.t(銀座)
2008. 4-5
workshop
◆かわいいうちわと風鈴作り(終了)
5月4日(日)13:30-15:30
初夏を楽しむうちわや紙ふうりんをつくろう

前日まで受付しております。お気軽にご参加ください。
場所:池袋コミュニティーカレッジ(西武池袋本店イルムス館8・9F)
詳細 お申込みは上記カレッジまでどうぞ(tel:03・5949・5494)
work
●UCC「おふぃす de Cafe」壁紙-spring-
オリジナル壁紙イラストを担当しました。春バージョンです。
ぜひダウンロードしてお使いください。
exhibition
●ロビーギャラリー作品展/かわいいきりえ展
期間:
4月23日(水)-5月5日(月・祝) 10:00-18:20
場所:西武池袋本店 イルムス館8階 池袋コミュニティ・カレッジ
きりえあそび春夏講座の紹介を兼ねた展示会です。
これまでの作品などをまとめて展示いたします。
exhibition
●
ぶらりギャラリー/ CHIKU展
@BS JAPANデータ放送778ch ぶらりメディア
期間:
3月31日(月)‐4月30日(水) 深夜0:00‐1:00
2分毎に計28点の作品が公開されています。
(プレゼント企画もあります(ポストカード8種セットが20名様にあたります))
2008. 3
2008. 1-2
exhibition
●「きりえ展」 @LIBRO青山店内(終了)
お立ち寄りいただきありがとうございました。
日時:2月2日(土)-23日(土)10:00-23:00
※最終日21:00まで
場所:
LIBRO青山店(地下鉄銀座線外苑前駅出口3近く)

坂井高史・瀬尾やすこ・タナベユミコ・CHIKU
店内入口脇スペースにて展示&販売いたします。(雑貨販売は3日~)
昨秋発売の「楽しい切り絵クラフト」に掲載の原画も数点展示予定です。
※期間限定 はさみの音blogでもお知らせしてまいります
workshop
●
きったりはったりCHIKUのきりえでカードあそび!(終了)
2月3日(日)15:30-17:30 飛び出すバレンタインカードをつくります。
場所:池袋コミュニティーカレッジ(西武池袋本店イルムス館8・9F)
詳細PDF お申込みは上記カレッジまでどうぞ(tel:03・5949・5494)
work
●『子供の結婚で親が読む本』
-主婦の友新実用BOOKS-
表紙イラストを担当しました。
主婦の友社/定価1300円+税
←back /
←past4 /
←past3 / past2 /
→past1